「 年別アーカイブ:2021年 」 一覧
本革製ウェイトリング自作|ビリヤードキューのバランス調整に
ビリヤードキューを前バランスにしたい時、シャフトに板おもりを貼る方法がありますが、あれだと見た目けっこう最悪ですよね。 早川工房に頼んでシャフトにウェイト調整機 ...
樹脂タップ交換|エボナイトの取り付け方法(動画あり)
ブレイクキュー、ジャンプキューのタップに最高だと話題の素材『エボナイト』。ブレイクキューに付けてみました。 エボナイトの取り付け方法を動画をまじえて解説します。 ...
エボナイト|ブレイクキュー・ジャンプキュータップにおすすめ
今、Twitter界隈でブレイクキュー、ジャンプキューのタップとして最強と話題になっている素材があります。 その名は『エボナイト』。タップの名前ではなく、素材の ...
ニューアートの2021版カタログが届いた!
2021/04/08 -ブログ運営
ぬブロはニューアートさんのHPやカタログの写真をたくさん使わせていただいています(許可はいただいています)。 去年のカタログにはずいぶんお世話になりました。その ...
ジャンプ&ブレイクキューの重さとバランスの個体差
ジャンプ&ブレイクキュー3商品の重さとバランスポイントの個体差を調べました。 ジャンプキューもブレイクキューは重さやバランスの違いによって、性能や使い勝 ...
初めて見た!魚革のビリヤードグリップ用レザー
2021/04/01 -ビリヤード-革巻き
超レアな魚革のビリヤードグリップ用レザーが売っているので紹介します。初めて見ました。 この記事の内容 1.魚革の特徴 2.魚革のビリヤードグリップ用レザー 3. ...
ジャンプ&ブレイクキューのスペック比較|人気3商品+α
ジャンプ&ブレイクキューのスペック比較一覧をまとめました。 1本2役というところにばかり目がいって、案外スペックを気にせずに買ってしまう人もいるんじゃな ...
ジャンプ&ブレイクキューのメリットデメリット|おすすめも紹介
1本でブレイクもジャンプもこなすジャンプ&ブレイクキュー。それだけ聞くとすごいキューと思うかもしれませんが、メリットばかりではありません。 この記事では ...
ブレイクキューは重さとバランスが大事|人気7商品の個体差を調査
ブレイクショットのパワーと精度を上げるには、自分にあった重さとバランスのブレイクキューを使うことがとても大事です。でも同じ商品でもかなりの個体差があるので注意が ...
ぬブロに世界中からアクセスきた
2021/03/23 -ブログ運営
オチも結論もありませんが、ぬブロにおかしなことが起きたので、記録として残しときます。 ぬブロに世界中からアクセスきた 2021年3月23日(火)、朝起きてなにげ ...