「 年別アーカイブ:2021年 」 一覧
2代目キューケースを作る 第1話|コンセプトは業界最軽量の・・・
2021/09/10 -ビリヤード-キューケース
自作ずっと作ろうと思っていた2代目自作キューケースの製作に着手します。 これから何話かに分けてアップしていきますので、良かったら最後までお付き合いください。 この記 ...
ミッスーリベリーで革巻き その1|まずはブレイクキュー
2021/09/07 -ビリヤード-革巻き
先日買ったミッスーリベリーで革巻きしました。 まずはブレイクキューからです。 この記事の内容 1.全部ミッスーリ計画 2.まずはブレイクキューの革巻きから -ミ ...
別たちで革漉き|厚い革を薄く漉く方法
革を買ったら厚過ぎた、そんなときは別たちがあれば大丈夫。 別たちを使った革の漉き方を紹介します。 この記事の内容 1.別たちを使った革の漉き方 2.注意点 3. ...
ミッスーリ(ミズーリ)レザーを買いました|写真と動画で紹介
2021/09/01 -革
高級感があってエイジングが楽しみなイタリア製高級レザーを買いました。 その名はミッスーリレザー。 写真と動画で紹介します。 この記事の内容 1.ミッスーリレザー ...
予算10万円で高性能のカスタムキューを買う!【第5話 OMEN(オーメン)のスペックと性能】
今回は第5話、最終回です。 僕が買ったカスタムキューOMEN(オーメン)のスペックと性能を紹介します。 第1話~4話を読んでいない方はこちらを先にご覧ください。 ...
エボナイト割れる問題とPEIタップ、それとピカピカBIZEN
2021/08/24 -ビリヤード-タップ
今回はタップあれこれ3本立て。 エボナイト割れる問題、PEIタップ、ピカピカBIZENについてです。 この記事の内容 1.エボナイト割れる問題 2 ...
予算10万円で高性能のカスタムキューを買う!【第4話 僕が買ったのはOMEN(オーメン)】
2021/08/19 -ビリヤード-キュー
僕が買ったのはOMEN(オーメン)というアメリカンカスタムキューです。 今回は第4話、僕が買ったオーメンについて、そして僕がオーメンに決めた理由についてです。 ...
象革巻きのビリヤードキュー集めました|革選びの参考に
2021/08/17 -ビリヤード-革巻き
耐久性に優れ、希少で高級感のある象革。 ビリヤードキューの革巻き用としても徐々に人気が出てきています。 とは言え、実際象革を巻いたらどんな感じになるかわからない ...
象革(エレファントレザー)ってどんな革?写真と動画で紹介
2021/08/14 -革
象革ってなじみがないからどんな革かイメージわかないですよね。 写真と動画でわかりやすく紹介します。 象革のバッグや財布を買おうと思っている人も、レザークラフトで ...
予算10万円で高性能のカスタムキューを買う!【第3話 僕のキュー選び 後編】
2021/08/10 -ビリヤード-キュー
今回は第3話、僕のキュー選び 後編です。 ずっと木目のかっこ良さだけを重視してキュー探しをしていた僕が、ある時から木目はほぼどうでもよくなり、性能を第一に考えて ...