2020|今年よく読まれた記事、もっと読んでほしかった記事

更新日:

今年の投稿がこれで最後になると思うので、ぬブロのルーキーイヤーを簡単に(わりと長文ですが)振り返りたいと思います。

まだ読んでない記事があったら、ぜひ読んでください。

1.今年よく読まれた記事

1位

ビリヤード革巻きの方法【失敗しない手順まとめました】

これは予想通りですし、とても思い入れのある記事なので嬉しいです。

革巻きをしたくてネットでやり方を調べたんだけど、よくわからなくて四苦八苦していた過去の自分を救うために書いた記事です。

Google検索で絶対に1位をとる自信があったのに、なかなか順位があがらず悶々としていましたが、先日のGoogleアルゴリズムアップデートで狙っていたキーワード「ビリヤード 革巻き 方法」でついに1位をとりました。投稿から実に半年後のことです。

ちなみに革巻きの方法についてはいずれ動画も撮りたいなと思っています。

2位

革巻きを依頼できるビリヤードの工房10選【選び方解説つき】

これは僕が初めて書いた記事、「ビリヤード 革巻き 依頼」のキーワードを狙って書いたものです。このキーワードは当時、月間検索ボリューム0~10とほぼニーズがないことがわかっていたのですが、なんか書きやすそうだなと思って書きました。

ニーズがないため競合もおらず、最初から10位以内をとれていましたが、当然たいして読まれることもありませんでした。それが11月頃から急に読まれ始めるようになり、Googleアップデートで1位を獲得、そして気がつけば一番とりたかったキーワード、革巻き関連で一番検索ボリュームが多い「ビリヤード 革巻き」で5位をとりました。

このキーワードは本当は上の革巻き方法の記事で狙ってたんですけどね。そこに連れていってくれたのは意外にも僕が初めて書いたこの記事でした。今では「ビリヤード 革巻き」のトップ10にこの記事と革巻き方法の記事が仲良くランクインしています。痛快ですね。

ちなみに今のところ10選なんですが、実は20選ぐらいは書けます。そのうち追加します。

3位

樹脂タップ交換方法【旋盤なしで取り外し~取り付けまで】

これは「樹脂タップ 交換」のキーワードを狙って書いたものです。これも自信があった記事です。樹脂タップの交換方法を解説しているサイトは他にありませんでしたからね。それでも1位をとれたのは3か月後です。

この記事は「ビリヤード タップ交換」とかでかいキーワードでも10位以内に入っていて、色々なところからアクセスを集めてくれるエース的な存在です。

この記事をアップしたのは9月ですが、もう少し早くアップしていたら、おそらくこの記事が1位だったと思います。

ちなみにこの記事ではかなり泥臭いやり方でやっていますが、実はもっとスマートな新しい方法を試したいと思っています。うまくいけば、そのうちアップデートすると思います。

4位

ビリヤードタップの座とは【役割は?つけると何が変わるの?】

これは「タップ 座」とか「タップ 座 必要」とかを狙って書いた記事です。まだ「タップ 座」では2,3位あたりですが、安定したニーズがあります。

やっぱり「座」ってなんだかよくわからないですからね。そういう人のニーズを拾えているのかなと。

5位

ビリヤードチョークケース自作【専門知識不要】

これは「ビリヤード チョークケース 自作」のキーワードを狙った記事。書く前から1位をとる自信があった記事ですが、それでも1位をとるまで3か月かかりました。

以降、自作系のキーワードはぬブロ無双状態で、チョークホルダー、エクステンション、ジョイントキャップホルダー、タップシェーバー、キューケースとすべて1位をとっています。

6位

ビリヤードのタップ交換をしてくれる店27選【店選びのポイントも】

これは「ビリヤード タップ交換 店」を狙って書いた記事です。ずっと20位ぐらいをうろついていましたが、Googleアップデートでトップ10に入り、つい先日1位をとりました。

このキーワードに一定の需要があることはわかっていたんですが、半信半疑でした。僕自身、タップ交換をどこにやってもらえばいいのかなって悩んだことがなかったんで。いつも通っていた店の店員にやってもらっていましたからね。

でもけっこう読まれています。タップ交換をやってもらいたいけど、どこに頼めばいいかわからない人って意外と多いんですね。需要を知って以降、「~してくれる店」シリーズの記事を色々書くようになりました。

7位

ビリヤードキューに使われる木の種類95選【実例紹介あり】

これは「ビリヤード キュー 木 種類」を狙って書いた記事です。月間検索ボリュームわずか10件のキーワードなんですが、ぬブロの中で一番ボリュームがあるのがこの記事です。

なぜたいして需要がないキーワードにそんな労力をつぎ込んだかというと、単に僕が木目が好きだから。これを書いたのはほとんど趣味ですね。

最初は画像なしでリンクのみだったので、とても読みづらかったんですが、ニューアートさんに画像掲載の許可をもらい、画像をたくさん貼った結果、とても読みやすい記事になりました。

この記事はずっと15位ぐらいをウロウロしていましたが、Googleアップデートでトップ10に入り、つい先日1位をとりました。

他のキーワードでも上位をとれているので、一定のアクセスを集めてくれます。

8位

ビリヤードタップ交換におすすめの接着剤はこれ!

「ビリヤード タップ交換 接着剤 おすすめ」を狙った記事です。これも意外にも一定の需要があるキーワードです。この記事は比較的高い順位をとれていましたが、つい最近1位をとりました。

正直、このキーワードで1位はとれないと思っていました。KAMUIのサイトがずっと1位に君臨していましたからね。

でもおかげさまで一定のアクセスを獲得できています。接着剤はどれがいいんだろうって困っている人、意外と多いんですね。

9位

ビリヤードエクステンション自作【たったの38グラム】

これも自信があった記事、でも1位をとったのはつい先日のことです。ただ、アクセスは集めているものの、読者の滞在時間は長くないです。

やっぱり材料が斬新すぎましたかねw

普通に塩ビパイプ製のもののほうが読まれるかもしれません。そっちの自作記事もそのうちまとめようかなと思ってはいます。時間がありませんが。

10位

ビリヤードチョークホルダー自作【切って貼るだけ】

これはチョークケース自作とセットで書いた記事、狙ったのは「チョークホルダー 自作」です。これももちろん自信はありましたが、1位はとれていません。なぜならチョークケース自作の記事がチョークホルダー自作でも1位をとっちゃってるからww。で、こいつはその下で2位、仲良くワンツーフィニッシュです。セットで読まれてるんですね。

 

2.もっと読んでほしかった記事

色々あるんですが、一番読んでほしいのがこれです。僕がこれまでの記事の中でもっとも時間と労力と知恵を投入した記事。

ビリヤードのタップ交換【失敗しない手順まとめました】動画あり

「ビリヤード タップ交換」を狙って書いたこの記事、それなりに読まれてはいるんですが、期待したほど読まれていません。なぜかというとGoogle検索でほとんど圏外だから。なぜ圏外かと言うと、この記事で狙ったキーワードで僕の樹脂タップ交換の記事が上位をとってしまっているから。

Googleは一部の例外を除き、検索結果に同じサイトのページを複数表示しません。この記事はたぶん樹脂タップ交換の記事にはじき飛ばれてしまっています。

この記事をアップしたのはまだ2か月ぐらい前なので、もう少し様子を見ようと思ってますが、変化がなければ樹脂タップ交換の記事も含めて、構成を見直そうと思ってます。

 

3.さいごに

今年はこれで終わりです。

ぬブロとかいう意味不明なブロガーの記事をいつも読んでくださりありがとうございます。

こんなこと今さら言うまでもないと思いますが、タップ交換にしろ革巻きにしろ、僕より上手い人はそこらじゅうにいます。いろんな道具の解説とかもしていますが、僕より詳しい人なんか山ほどいます。

僕がこのブログで心がけているのは「一番親切でわかりやすいこと」です。

一番上手い人、一番詳しい人が発信してくれたら、それが一番信頼できると思いますが、そういう人たちがいつも発信してくれるとは限らないですし、仮に発信してくれたとしても、できる人、わかっている人の言葉って難しかったりしますからね。

僕は凡人、できないことだらけ、わからないことだらけです。

だからこそ、調べて、試して、工夫して、失敗して、そこから見つけたことをわかりやすく発信できるのかなと思います。

来年も色々書きたい記事がありますので、よろしくお願いします。

 

おわり

-ブログ運営

Copyright© ビリヤード道具のブログ|ぬブロ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.