自作ビリヤードマグネットチョークホルダー

ビリヤードチョークホルダー自作【切って貼るだけ】

更新日:

ビリヤードチョークホルダーの自作方法を公開します。磁石内蔵です。今回もリザード革で自作しますが、専門知識不要、誰でも作れます。

そもそもチョークホルダーって必要なの?って思ってる方、「ビリヤードマグネットチョークホルダーのメリットデメリット徹底解説」の記事でチョークホルダーのメリットデメリット包み隠さず解説しているので、まずはそちらを先にご覧ください。

また前回の記事↓でリザード革のチョークケースの作り方を公開していますので、そちらもあわせてお読みください。

ビリヤードチョークケース自作【専門知識不要】

リザード革でチョークケースとチョークホルダーを揃えると、めちゃくちゃかっこいいですよ!

 

この記事の内容

1.ビリヤードチョークホルダーの自作方法
(1) 準備
--①材料
--②道具

(2) 自作手順
--①材料カット
--②組み立て
--③整形
--④【裏技】磁力が弱いと思ったら

2.ビリヤードチョークホルダーの自作例紹介
(1) 革を組み合わせる
(2) リバーシブルにする
(3) 着せ替え機能付きチョークホルダー

3.チョークホルダーのビリヤード以外の活用法
(1) マネークリップ
(2) 本のしおり
(3) ファッション

4.まとめ




1.ビリヤードチョークホルダーの自作方法

(1) 準備

①材料

今回の自作チョークホルダーに使う材料は以下です。

自作材料

・リザード革(表面用)
・豚革(裏地用)
・ネオジム磁石(2個入り)
・牛乳パック

以下に少し補足します。

 革

表面と裏地で革を使い分けます。

表面の革

この記事では表面にリザード革を使いますが、「トカゲ嫌い!」、「キューの革巻きと合わせてサメにしたい!」という方、もちろんお好みの革で作れますよ。
【革小物づくりに最適】ネットで買える革はぎれ【珍しい革多数あり】」の記事に小物作りにぴったりな革はぎれを紹介していますので、こちらから購入してください。
種類が多くて迷ってしまいますね。

なお、牛革で作るなら「ロロマレザー」と「エルヴァケーロ」という革がおすすめです。良かったらこちらの記事も読んでください。

ロロマレザー|全12色を写真と動画で紹介
エルヴァケーロの切り革インプレ【迷彩柄のイタリア製牛ヌメ革】

裏地の革

裏地には柔らかく伸び縮みする豚革を使います。裏地は柔らかい革が良いので必ず豚革にしてください。
理由はあとで説明します。

表面との組み合わせでお好みの色をこちらから選んで下さい。

【切り革】ソフトピッグ(裏地用) 全13色 17×12cm 0.5mm【メール便対応】 [ぱれっと] レザークラフト切り革(カットレザー) 切り革(豚革)

価格:385円
(2020/6/25 16:05時点)

 ネオジム磁石

ネオジム磁石は100均で買えます。
必ず2個入りを買ってください。4個入り以上になると磁力が足りません。

 牛乳パック

チョークケース同様、台紙には牛乳パックを使います。

チョークケース自作の記事でも説明しましたが、ボンドを塗ってもへたれない防水性、磁力を邪魔せず、それなりの強度がある適度な厚み、牛乳パックが僕の中での最適解なんです。無駄にお金かけたくないですしね。

②道具

自作で使う道具は以下です。
すべて100均で購入可能です。

自作道具

・カッター
・ハサミ
・カッティングマット
・スチール定規(20センチ以上)
・木工ボンド
・両面テープ
・ダイヤモンドやすり




(2) 自作手順

まずは材料をカットしていきます。

①材料カット

 台紙カット

サイズはお好みではありますが、僕がいつも作っているチョークホルダーのサイズに合わせて説明します。

以下のサイズの台紙を2枚、牛乳パックからカットします。

縦:5.5cm
横:2.4cm

台紙

ポイント
必要な台紙の数は表面に使う革の厚みによって違います。
台紙はホルダーの前後に1枚ずつ使いますが、表面の革の厚みが1.0mm以下のものを使う場合、台紙1枚ではホルダーがペラペラで軟弱になります。
その場合、あくまで目安ですが台紙を裏表2枚ずつ、計4枚準備してください。
 表面の革のカット

カッターを使います。
こちらもサイズはお好みですが、僕が作っているものはいつもだいたい以下のサイズでカットします。

縦:14.5cm
横:2.8cm

リザード革

ポイント
革は一太刀で切ろうとしてもうまく切れないので、カッターで10回くらいに分けて切るイメージで少しずつ切ると、堅い革でもまっすぐ切れます。カッターで革に線を引くようなイメージです。
 裏面の革のカット

こちらもカッターを使って表面と同じ要領でカットします。
サイズは以下を目安にしてください。表面より少し長めです。
理由はあとで説明します。

縦:15.0cm
横:3.0cm

豚革

 

②組み立て

 台紙貼り付け

台紙を表面の革の裏側にボンドで貼り付けていきます。

台紙貼り付け

ポイント
台紙は革の先端から3.0mmくらいの位置に貼ります。
最終的に台紙が外から見えないようにするためです。
 磁石を固定

両面テープで台紙に磁石を固定します。
固定する位置はお好みですが、僕はだいたい先端から0.7mm離します。
0.7mmくらい離しておくと、チョークケースをホルダーにセットした時の見た目が一番バランスがとれてるなという個人的な好みです。

磁石をセット

ポイント
磁石はまずは1つだけつけてください。磁力が強力すぎるので、2つつけてしまうと何かにつけてパッチンパッチンくっついて作業ができません。
注意!
磁石のN極、S極を確認してください!
磁石内蔵のチョークケースをすでに自作済みの場合、ケース側の磁極の確認も忘れずに!
ここを間違えると一生くっつきません!
 裏面の革の貼り付け

この工程は少しコツがいります。始める前に最後まで目を通して全体の手順を確認してください。

まず磁石を両面テープで固定した側からボンドを塗って革を貼っていきます。
表から見たときに裏地がはみ出て見えないように、縦も横も気持ち内側に豚革を貼ると仕上がりがきれいになります。コンマ数ミリレベルだと思います。

片方接着完了

ところで最初に裏面の革のほうを表面よりも長めに切りましたよね。
それは磁石の上にかぶせて貼る分、裏地のほうが長さが余計に必要だからです。

でもそれ以外のところは革が余りますよね。

そこが裏地に伸び縮みする柔らかい豚革を選んだ理由なのですが、磁石がない部分は裏面が横にはみ出てしまうので、内側に少しずつ革を寄せ集めてはみ出ないようにします。
伸び縮みする豚革ならこの調整がやりやすいんです。

磁石の周りに革を貼り終えて固定できたところで、2つ目の磁石も反対側の先端に両面テープで固定し、同様に貼り付けていきます。

貼りつけた後はこんな感じになります。
全体的に長くもなく短くもなく、ちょうどよく貼れました。

豚革貼り付け後

革を中央に寄せ集めているので、シワになっているのがわかりますね。

ポイント
上の写真のように、磁石にぴったりフィットするようにしたいので、磁石の周りの部分にもムラなくボンドを塗って貼り付けます。




③整形

 四隅のカット

このままでも十分使えるのですが、切り口や四隅が角張ったり毛羽立っていて見た目がちょっとガサツです。

整形前

まずは四隅をハサミでちょっとカットして丸みをつくります。
どれくらいカットするかはお好みですが、僕はこれくらい切ってみました。

四隅カット後

これだけでもだいぶ雰囲気は良くなりますね。

 切断面の処理

この工程はやってもやらなくても良いんですが、革の切り口をもう少し丸くして、毛羽立ちを無くすとさらに雰囲気がよくなるんですよね。

だからダイヤモンドやすりで削って少し角を落とします。

ベルトとか財布とかって革の切断面がピカピカに磨かれてますよね。
あれって切断面の角を落として専用の薬品をつけて磨いているからなんですが、素人なりに少しでもそこに近づけたいなと。

ちなみに僕はレザークラフトの技術も知識もないんですが、切断面ピカピカに憧れてその薬品は買いました。

そっちの技術はないんで中途半端ですが、薬品をつけて側面を磨くとこんな感じにピカピカになりますよ。
これは牛ヌメ革の断面を磨いた写真です。

断面ピカピカ

ちょっとわかりづらいので、どんな感じかはご自分の財布やベルトの断面を見てみてください。

もう一段階上の仕上がりを目指したい人は、こちら↓に断面磨きの参考サイトと磨き剤のリンクも貼っておきますのでぜひトライしてみてください。

参考サイト
コバ磨きの基本~道具とコツ

 

コバ磨き剤

トコノール・ミニ 20g(無色) (SEIWA) コバ処理 レザークラフト クラフト 革 皮革 床面仕上剤 革の保護 防汚 お試し ミニサイズ セイワ 誠和

価格:297円
(2020/6/22 07:49時点)

少し話が逸れましたが完成です!

自作ビリヤードマグネットチョークホルダー

自作チョークホルダー、今回もかっこよく自作できましたね!

今回は製作時間1.5時間、原価は¥300前後(うち磁石代¥110)くらいでしょうか。

 

ちなみに「ビリヤードチョークケースの自作方法【専門知識不要】」の記事で作成したチョークケースとの2ショット写真はこちらです。

自作ビリヤードチョークケースと自作ビリヤードマグネットチョークホルダー

これは文句なしにかっこいいですよね!
はやくビリヤード場に行きたくなりますね!

 

④【裏技】磁力が弱いと思ったら

革の厚み、チョークホルダーを挟むズボンの生地の厚みによっては、磁力が弱いなと感じることがあります。

そんな時は簡単に磁力を強化する方法があるんです。

出費が増えてすみませんが、2個入りのネオジム磁石をもう1つ買ってきてください。

ポケットにホルダーを装着する時、こうやってここに磁石を1個はさむ、それだけです。

磁力が弱いと思ったら

磁石は1個より2個、2個より3個集まったほうが磁力が強くなるんですよね。
これで確実に磁力がアップします。
これは市販のチョークホルダにも使える裏技ですのでぜひ試してみてくださいね。




2.ビリヤードチョークホルダーの自作例紹介

今回もなるべく簡単な自作方法を紹介するべく、デザインと構造を簡素化しましたが、こんな自作のやり方もありますよということでいくつか紹介します。

(1) 革を組み合わせる

ビリヤード マグネットチョークホルダー 自作例

左がカモフラの牛革+リザード革、中央が象革+リザード革、右が牛ヌメ革+ワニ革です。
デザインが無限に増えますね。

(2) リバーシブルにする

これは思い付いただけで僕は作ってはないんですが、前後、裏表をリバーシブルにして、それぞれ違う革を使えば、計4種類のパターンを楽しむことができますね。

(3) 着せ替え機能付きチョークホルダー

チョークケースの時と全く同じですが、自称世界初、革の着せ替えができるチョークホルダーを開発しました。

着せ替え可能ビリヤードマグネットチョークホルダー ワニ革

見た目はなんの変哲もありませんが分解すると、

 

着せ替え可能ビリヤードマグネットチョークホルダー 構造

土台となるホルダーにフィットする形で、革を3つのパーツに分けています。着せ替えチョークケースと同じ発想ですね。

これを両面カシメという金具で裏表固定しています。これは手で取り外しができます。
ちなみにこの金具の色もゴールドだけでなく、シルバーやアンティークゴールドなど好きな組み合わせで替えることができます。

あとはこのパーツを色々な革で作れば、いくらでも着せ替え可能です。

上のはワニ革でしたが、こちらはエイ革

着せ替え可能ビリヤードマグネットチョークホルダー エイ革

これはパイソン革、ヘビですね。

着せ替え可能ビリヤードマグネットチョークホルダー パイソン革

これはオーストレッグ革、ダチョウの足です。

着せ替え可能ビリヤードマグネットチョークホルダー オーストレッグ革

ケース同様、グリーンの革の替えパーツも作れば、パターンは無限です。

このホルダーもチョークケースと一緒に実戦投入済で十分使用に耐えますよ。

もしも要望があれば、そのうち記事にしようと思います。ないか。

ちなみに僕のひそかな夢は、革巻きを着せ替えできるキューをオーダーすることです。構想はあるんですが難しいかなあ。hama cuesさんならけっこう斬新なキューを作っているのでやってくれそうな気がしてるんですけど。




3.チョークホルダーのビリヤード以外の活用法

このチョークホルダー、ビリヤード以外にも使えるんです。無理矢理な部分もありますが、ちょっとだけお付き合いください。

(1) マネークリップ

マネークリップを使っている人をほとんど見たことはないんですが、実際こういうタイプのマネークリップって売ってますね。

リザード革 マネークリップ 自作

諭吉との相性も抜群です。

(2) 本のしおり

磁力が強すぎて使いづらいんですけど、この際使いづらさよりも見た目重視でいいですよね。なんかかっこよくないですか?

自作 リザード革 本 しおり

こんなワイルドなしおりつけて読書してる人見たことないですよね!

(3) ファッション

これはおっさんのよたばなしと思って聞き流してもらってもいいんですが、かっこいいチョークホルダーってファッションのアクセントになると思うんですよね。

ワニ革のチョークホルダーを使っての例ですが、ベルトや靴と同系色のチョークホルダーをズボンのポケットにつけてみると、意外と良くないですか?

自作マグネットホルダーのファッションへの活用1

 

ワニ革とかトカゲ革なら高級感がかりますし、こういう使い方もありなんじゃないかと僕は思ってるんですけど、センス悪いと思ったらこの件は聞き流してください。。




4.まとめ

ビリヤードチョークホルダー、自作してみたくなりましたか?

リザード革のチョークケースと合わせると、一体感があってとてもかっこいいですよね。

ビリヤードマグネットチョークホルダーのメリットデメリット徹底解説」の記事では、チョークホルダーの既製品は見た目がダサいから流行らないとかひどいこと書きましたが、こういうホルダーなら使ってみたいと思いませんか?

キューの革巻きと揃えたら、さらにかっこいいと思います。

ちなみに僕は以前ワニ(型押し)でキューの革巻き、エクステンション、キューケースまで自作して色々と揃えていました。

ビリヤード道具一式 ワニ型押しで統一

 

あなたもマイキューの革巻きに合わせて、自作してみるのはいかがですか?

こちらの記事↓でネットでポチっと買える珍しくてかっこいい革はぎれをたくさん紹介しています。安いですし小物づくりに最適ですので、いろんな革を使って自分だけのオリジナルチョークケースとチョークホルダーを作ってみてくださいね。

【革小物づくりに最適】ネットで買える革はぎれ【珍しい革多数あり】

そもそもですが、チョークについてはこちらの記事にまとめています。

ビリヤードチョーク【色々あるけど何が違うの?】おすすめも紹介

他にもこんなものも作ってみました。ぜひご覧ください。

ビリヤードチョークパッドを自作【何それ?】

ビリヤードキューケース自作【超軽量2B3Sハードケース】

ジョイントキャップホルダーの自作方法【デザイン重視】

ビリヤードエクステンション自作【たったの38グラム】

タップシェーバーの自作方法【切って貼るだけ】

本革製ウェイトリング自作|ビリヤードキューのバランス調整に

この記事が参考になった方はシェアをお願いします!!↓↓↓

-ビリヤード-チョーク・チョークケース
-

Copyright© ビリヤード道具のブログ|ぬブロ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.