エルヴァケーロって革が気になるんだけど、ネットの商品写真を見ても感じがよくわからないんだよなぁ。
↑そんなモヤモヤを解決します。写真付きでインプレ解説します。
結論、写真で見るよりずっとかっこいいです。
目次 1.エルヴァケーロとは |
革が大好きでエキゾチックレザーとか色々な革を買いあさって、ビリヤード用品等を作っています。
そんな僕がずっと気になっていたエルヴァケーロの切り革とサンプル帳を買ったので、写真をたくさん載せてインプレ解説します。
1.エルヴァケーロとは
イタリアのラ・ペルラ・アズーラ(La Perla Azzurra)社製の迷彩柄の牛ヌメ革です。オイルをたっぷり含んでいるため、しっとりしなやかな手触りが特徴です。
楽天で購入可能ですが、サイズも厚さもバリエーションが豊富なんで、色々な用途に使用可能です。
2.エルヴァケーロのインプレ
切り革とサンプル帳を使ってインプレ解説します。
(1) 切り革
まずは切り革です。カラーバリエーションは全8色ですが、僕が買ったのは以下2色です。
左がグレー(Grigio)、右がブラウン(Marrone)です。
サイズは12cm×8cmで厚さは0.7mmのものです。僕的に重さがわりと重要でして、これは1枚6gです。
最近軽い豚革をいじってたせいか、重く感じますね。オイルを含んでいるので実際重いと思います。
グレー(Grigio)だけでもう1枚
グレーは全体的に色が暗めなので、ぱっと見あまり迷彩柄は目立ちませんが、その控えめな感じがとても渋くてかっこいいですね。
ブラウン(Marrone)も
こちらも色は暗めですが、グレーに比べると迷彩柄は目立ちます。それでも控えめなほうだと思います。やたらとVividな迷彩柄ってありますが、僕はこれくらい暗めの迷彩柄のほうがかっこいいなと思います。
部位によってしぼがあったりなかったりするらしいですが、この2つはわりとしぼがあるほうだと思います。
手触りはしっとりしなやか、柔らかいので伸縮性もあるほうだと思います。ビリヤードの革巻きもやりやすそうですね。
(2) サンプル帳
続いてサンプル帳です。こちらは全8色あります。
厚さはほとんど原厚(3.2mm)ですね。サイズはどれも5.5cm×3.5cmくらいですが、めちゃくちゃ重いです。(8枚で66g)
切り革で紹介したグレーとブラウン以外、接写していきます。
ベーシック(Cucio)
ブラウンをもう少し明るくした感じです。迷彩柄がはっきりわかりますね。
グリーン(Smeraldo)
暗めの緑ですね。グレー同様、迷彩柄はあまり目立たないです。
レッド(Rosso)
赤も暗めです。
ピンク(Barbie)
ぱっと見、赤と見分けがつきませんが、若干赤よりは明るいでしょうか。このピンクの表面はかなりスムースです。やはり部位によってしぼの量は全然違うんですね。
ネイビー(Cobalto)
部位のせいかもしれませんが、迷彩柄はほとんどわかりません。かなり濃いネイビーです。
ブラック(Nero)
ガンメタっぽいカラーですね。部位のせいでしょうか、表面がラメっぽくきらきらしています。個人的にはこのきらきらはエルヴァケーロに求めていないので、あまり好みではありません。
3.エルヴァケーロの購入は
楽天のリンクを載せておきます。
これ以外のサイズも色々ありますので、以下リンクからお好みのサイズを探してください。
![]() |
価格:1,650円 |
4.まとめ
モヤモヤは解決しましたか?
少しでもお買い物の助けになれたら幸いです。
エルヴァケーロの購入を考えているということは、こういう暗めの迷彩柄がお好みなんだと思いますが、写真で見るより実物のほうがよっぽどかっこいいので、後悔はしないと思いますよ。
僕もそのうちもう少し大きい切り革を買って、色々と作ってみようと思っています。
なお、こちらの革もおすすめです。とてもきれいな革なのでぜひご覧ください。
以上です。よかったらシェアしてください。