ビリヤードキューの革巻きの種類と選び方を実例つきで解説します。
革選びで迷っている人は参考にしてください。
この記事の内容 |
1. ビリヤードキューの革巻きの種類、特徴と選び方
まずはビリヤードの革巻きに使われる革の種類と特徴について簡単に解説します。
他にも色々な種類の革が使われていますが、ここではビリヤードの革巻き用として人気のある5種類に絞って説明します。
(1) 革の種類と特徴
①牛革
ビリヤードの革巻き用に限らず、革製品に最も利用されているのが牛革だと思います。
ナチュラルな風合いのものからワニやリザードの型押しなど気軽に色んなデザインが楽しめます。
また一口に牛革と言っても年齢、性別によって主に以下の6種類に分類され、それぞれ革の厚みや柔らかさが違います。
簡単に言うと、若い牛の革ほどキメ細やかで柔らかく、年齢を重ねるごとに革が厚く丈夫になっていきます。
・ハラコ(生後間もない子牛)
・カーフ(生後6か月以内)
・キップスキン(生後1年以内)
・ステアハイド(生後2年以上の去勢済の牡牛)
・カウハイド(生後2年以上の牝牛)
・ブルハイド(生後3年以上の去勢されていない牡牛)
こちらのサイト↓がわかりやすかったので、詳しく知りたい方はご覧ください。
東京革財布サイト
②豚革
豚革は軽くて丈夫な革です。三角形に並んだ毛穴が特徴ですが、このおかげで通気性が高いです。
豚革ってなんとなく安っぽくてステータスが低いイメージがあるかもしれませんが、この特徴、ビリヤードの革巻き用としてはかなりの優等生ですね。
表面を光沢のあるアメ色に仕上げたアメ豚と言われる革は高級でカスタムキューにもよく使われています。ステータスが低いどころか、カスタムキュー職人たちは豚革の良さがちゃんとわかっているんですね。
③リザード革
高級感があってビリヤードの革巻き用としてはおそらく牛革、豚革以外で一番ポピュラーだと思います。
リザード革は薄く、軽く、丈夫で、水気にも比較的強いです。
水気に強いと言っても吸水性は高くないので、手汗をかく人は滑りやすくなる可能性があります。
このへんの感覚は人それぞれだと思いますので、可能なら実際に革を触ってみて選ぶのが良いと思います。
関連記事 |
④サメ革
独特の模様が特徴的ですね。
水性動物の革は一般的に水気に強いと言われますが、サメ革は水に強くとても丈夫です。
また使い込むほどにつやが出て、経年変化を楽しむことができます。
サメ革の経年変化と耐水性についてわかりやすく説明しているサイトがありましたので、興味があればこちら↓もご覧ください。
GANZOサイト
関連記事 |
⑤象革
革としてはこの中で一番希少で、革自体はこの中で一番高いです。耳、鼻、体と部位によって手触りも模様も全然違います。
イメージ通りですが、象革はとても丈夫な革です。
表面はベロアのように起毛しています。吸水性があるとよく言われているので水気に強いと思われがちですが、レザーブランドショップのサイトを見ると象革は水気を嫌うと言っているところもあります。
表面が起毛しているので手汗は吸うのかもしれませんが、だからと言って水気に強いというわけではないということですね。
関連記事 |
なお、ビリヤード革巻き用としては使われていない珍しい革も含め、ここでは紹介できなかった革を「ビリヤードキューにいつか巻いてみたい革14選【珍革あり】」の記事にまとめています。
面白い革も紹介していますので、興味があればぜひ読んでください。
(2) 革の選び方
まずは見た目で選びましょう。
自分のキューのデザインに合うことが第一です。
かっこいいキューだとモチベーションも上がりますよね。
でも耐久性や耐水性も気になる人は上で説明した通りですが以下を参考にしてください。
・豚革は軽くて丈夫で通気性が良い ・リザード革は軽くて丈夫で耐水性がある ・サメ革は丈夫で吸水性も耐水性も高い ・象革は丈夫で吸水性があるが耐水性は高くない |
手汗に悩んでいる人にはサメ革がおすすめですね。
なお、同じ種類の革でも加工の仕方や部位によって性質が変わるので「象革とサメ革はどっちが丈夫?」とかは一概に答えられません。
手触りや風合いも全然変わってくるので、革を選ぶ時は実物を手にとって比べてみることを強くおすすめします。
同じ種類でも、「こんなに手触りが違うのか!」ってきっと驚くと思いますよ。
実際に手にとる機会があるのなら是非触って比べてみましょう。安いものは安いなりの手触りです。
自分で革を買うときの注意点
革を買うときはサイズと厚みは以下を目安にしてください。ビリヤードの革巻き用と言いながら、たまに長さが足りないもの、厚すぎるものが売られていることがあります。
サイズ:33×10.5センチ(上辺9.5センチ) 厚さ: 0.5~0.8ミリ |
短い分には多少革が伸びるのでなんとかなります(同じ種類の革でも伸びないものもあるので注意!)が、厚すぎるとキューとの境目に段差ができます。
ヤフオクとかでは1ミリくらいのが普通に売ってたりします。厚すぎですね。0.8ミリでも少し厚いかなと感じます。象革やサメ革など薄く加工することが難しい革は特に注意が必要です。
ちなみに、たまにグリップの溝が深いキューもあります。以前友達に頼まれてスポーツラップのプレデターBK2の革巻きをしたんですが、溝がたしか1ミリ以上ありました。
ビリヤード革巻き専用の革を売っているお店については詳しくは「ビリヤードキュー専用の革の販売店7選【お得な買い方も紹介】」もご覧ください。お得な買い方も紹介しています。
2.【革の種類別】ビリヤードキュー革巻きの実例紹介
色々な種類の革を紹介しましたが、実際にキューに巻いてみるとどんな感じになるのか見てみないとイメージ沸かないですよね。
そこで、革の種類別にビリヤードキューの革巻き実例をまとめました。
画像2,3枚ずつ貼っていますが、もっと詳しく見てみたい人は、メーカー名のリンクからニューアートのサイトにとんでください。売り切れてるものが多いですが、革巻きのイメージを紹介することが目的ですのでご了承ください。
(1) 牛革
ADAM MUSASHI 画像出典:ニューアート
ど定番なブラックの牛革です。この革の表面はシボ(しわ)が多目です。
ジナ 画像出典:ニューアート
ブラックのスムースな牛革です。こちらはシボがほとんどなくツルっとしていますね。
スムースな革にはこうやってリング状のラインを入れるのはポピュラーですが、アクセントになっていいですね。リング入れは工房に頼むとやってくれるところがあります。
ジナ 画像出典:ニューアート
こちらはブラウンのスムース。
シボが多いものはワイルドな感じですが、スムースなものはスタイリッシュな感じがしていいですね。
こちらの革にもリングが入っています。
ADAM ニューアートオリジナル 画像出典:ニューアート
こちらは型押しです。アダムとニューアートのコラボモデルで革巻きはマエストロです。
シンプルなストレートキューに好きな革を選べるっていう斬新なシステムが人気でした。またこんな企画やってほしいです。
(2) 豚革
AE 画像出典:ニューアート
ブラウンです。
豚革ってスムースな牛革みたいに洗練された雰囲気があってかっこいいですよね。
こうやって革の色とハギの色を合わせるのってポピュラーですが、一体感があってかっこいいです。
この3角形に並んだ毛穴が豚革の特徴です。
マクウォーター 画像出典:ニューアート
ブラックです。マクウォーターは豚革のイメージが強いです。豚革の風合いって洗練されたデザインのキューにマッチすると思います。
(3) リザード革
ショーン 画像出典:ニューアート
ポピュラーなナチュラルカラーです。ワイルドでありながら、黒と白が洗練された雰囲気を醸し出していますね。
コーカー 画像出典:ニューアート
ブラウンのグラデーションがキューのカラーにマッチしてかっこいいですね。
なお、本気でリザード革が気になっている方向けに、さらに深掘りした内容を「ビリヤードキューのリザード革巻きに関する疑問すべて解決します」の記事にまとめましたので、ぜひ読んでください。
(4) サメ革
ディビニー 画像出典:ニューアート
ブラックのサメ革です。独特な風合いですよね。人工的っぽいっていうか。
早川工房 画像出典:ニューアート
こちらもブラックです。サメ革の革巻きってそんなに多くはないと思いますが、早川工房はわりと使っている印象です。
ブラウンもかっこいいのでほんとは貼りたかったんですが、いいの見つけられませんでした泣
(5) 象革
ジナ 画像出典:ニューアート
ブラックの象革です。説明に書いてありませんがこの感じ間違いなく象革ですね。
なお象牙や象革って象であることを伏せられてることが多いです。ワシントン条約で輸出が禁止されているイメージが強いからですかね?
ジナ 画像出典:ニューアート
同じくジナ、今度はブラウンです。象革のキューって多くないですがジナは比較的よく使ってるイメージです。
ボディの革の革巻きもかっこいいのですがいいのが見つけられませんでした。残念。
3.まとめ
革にも色々と種類はありますが、好みの革は見つかりましたか?
耐久性とか耐水性とか色々気になるかもしれませんが、まずは見た目で選べば良いと思います。かっこいいキューならモチベーションも上がりますよね!
好みの革が見つかったら善は急げです、次のステップに移りましょう!
革を買いに行く方はこちら↓
ビリヤードキュー専用の革の販売店7選【お得な買い方も紹介】
工房に革巻きを頼む方はこちら↓
革巻きを依頼できるビリヤードの工房10選【選び方解説つき】
自分で革巻きをしてみたい方はこちら↓
自分には無理って思わないでください!この通りにやればきっとできるようになりますよ!
ビリヤード革巻きの方法【失敗しない手順まとめました】
マイキューがかっこよく生まれ変わるといいですね!
他にはこんな記事も書いています。よかったらご覧ください。
リザード革(トカゲ革)ってどんな革?写真と動画で紹介
象革(エレファントレザー)ってどんな革?写真と動画で紹介
サメ革(シャークスキン)ってどんな革?写真と動画で紹介
以上です。良かったらシェアしてください。