ビリヤードキューにいつか巻いてみたい革14選【珍革あり】

更新日:

皆さんはキューにどんな革を巻いていますか?

この記事では、人気のリザード革から誰も巻かないであろう変な革まで14種、いつか巻いてみたい革ということでランキング形式で紹介します。

あまりメジャーじゃないけれど、巻いたら絶対にかっこいい革も紹介します。

他の誰ともかぶらないあなただけの革が見つかりますよ!

 

この記事の内容

1.いつか巻いてみたい革14選
(1) 巻いてみたい革ランキング
(2) 【革別】革巻き難易度と革巻き料金

2. キューに巻く前に~革はぎれを買って触ってみよう
(1) 革はぎれ for SALE(楽天サイト)

(2) 革はぎれの使い道~小物を作る

3.まとめ




1.いつか巻いてみたい革14選

(1) 巻いてみたい革ランキング

前提
・「いつか巻いてみたい革」なので、あまり特別感のない牛革、豚革は除外しています。
・ランキングは「この革もっと人気出てもいいんじゃない?」って主観で決めています。
・革の価格と革巻き料金は相場から試算した目安です。革巻き料金は革の価格+工賃の合計です。

 

それではさっそくランキング発表します!

1位 リザード革

革の価格:¥9,000
革巻き料金:¥21,600

もはや解説不要、すでに人気の革ですね。

軽くて丈夫で高級感があってとにかくかっこいいですよね。いつかは巻きたいなって思っている人多いと思います。

伸び縮みしないと思われがちですが、グレードの高いものはしっとりと柔らかくとても良い手触りです。

なお、リザード革を巻きたくて仕方ないあなたのために、すべての疑問を解決できる記事をまとめましたので是非あわせて読んでください。

ビリヤードキューのリザード革巻きに関する疑問すべて解決します

 

2位 サメ革

革の価格:¥7,380
革巻き料金:¥17,460

こちらも説明不要、丈夫で水に強いので手汗で悩む人に人気ですね。

使い込むほどにつやが出てきます。

 

3位 アザラシ革

革の価格:¥7,380
革巻き料金:¥17,460

革巻き用として認知はされていると思いますがポピュラーではありませんね。

特徴はサメ革に似ているのでもっと人気出ても良いと思います。

サメ革と並べてみました。左がアザラシ、右がサメです。何となく似てますよね。




4位 水ヘビ

革の価格:¥1,000
革巻き料金:¥9,400

これもあまり使われていないと思いますが、安いですし、このエナメルな感じ、高級感があってもっと需要があってもいいと思います。

ちなみにこの前練習で水ヘビの革巻きをした写真がこれです。

いい感じですよね。手触りはツルツルなので手汗をかく人は滑るかもしれません。

ウロコの感触はほぼありません。

 

5位 オーストリッチ革

革の価格:¥5,400
革巻き料金:¥15,480

型押しはたまに使われてるのを見ますがオーストリッチの本革はほとんど使われていないと思います。

質感は柔らいですが丈夫です。高級感はありますし普通にかっこいいです。もっと人気が出ても良いと思います。

 

6位 カモフラ柄レザー(牛革)

革の価格:¥1,000
革巻き料金:¥8,000

これは牛革ですがカモフラ柄はあまり普及していないのと僕が好きなのでランクインさせちゃいました。

なんで誰もやらないのかなとずっと思っていましたがステラがカモフラ柄を革巻きしてますね。あとNaollyでも売ってます。

キューのデザインによってはマッチすると思うんですよね。流行るかと言われると微妙ですが。

個人的にはイタリア産のエルヴァケーロという革がおすすめです。

【切り革】エルヴァケーロ(El Vaquero) 全8色 35×25cm 0.7mm/1.0mm/1.5mm/2.0mm/3.2mm前後(原厚)[ぱれっと] レザークラフト切り革(カットレザー) 定番切り革(牛ヌメ)

価格:3,300円
(2020/6/2 23:57時点)

風合いが良いですし、厚さ0.7ミリでも売っているので革巻き用にもちょうど良いです。

しかもこのサイズならキュー2本分の革があるのでプレーキューとブレイクキューを同じ革で合わせたり、残りの革をエクステンションに巻いたりできますね。

気になった方は「エルヴァケーロの切り革インプレ【迷彩柄のイタリア製牛ヌメ革】」の記事にインプレまとめましたので、良かったらご覧ください。




7位 象革

革の価格:¥24,000
革巻き料金:¥42,900

イメージ通り丈夫な革です。

僕は大好きですが、そんなに普及してないのは値段が高いわりに見た目が地味だからですかね。

あとはそもそも希少なのと薄く加工するのが難しいからかなと思います。

でもわかる人にはわかるし、やっぱり高級感があってかっこいいなと思います。

 

8位 カバ革

革の価格:¥24,000
革巻き料金:¥42,900

カバはなんで使われないのか不思議です。特徴も値段も象とほとんど同じで、しかも象より水気に強そうじゃないですか?なんかいつも水の中にいるし。

象と並べてみました。左がカバ、右が象です。

ほとんど一緒だし。

あとレア感も良くないですか?「それ象革?」って聞かれた時に、「いや、カバだけど」とか何気なく答えたらなんかビリヤード場で人気者になりそうですよね!

 

9位 オーストレッグ

革の価格:¥24,750
革巻き料金:¥43,650

僕の手持ちの革はぼろいのでこちらのリンクもご覧ください。

レザーマニア本店サイト

ダチョウの足です。これが使われているのは見たことがないです。

オーストリッチ革とは全く異なる風合いで、どちらかというと爬虫類に近いです。

中央に走るラインはウロコのように硬く、見る角度によって表情が変わるので、これ1枚で色々な風合いや手触りが楽しめますね。

ただ、革巻きに適合する厚み(0.5~0.8ミリ)まで薄くすることができるかは要確認です。

ちょっと高いですが、爬虫類革が好きな人は絶対に好きだと思いますし、これ巻いたら注目の的ですね。




10位 パイソン革

革の価格:¥4,050
革巻き料金:¥12,450

ヘビですね。軽くて丈夫です。あまり巻いている人はいない印象です。

財布なんかでは人気ですが、いまいち普及しないと思われる理由がこれ↓

このウロコ、柔らかいんですが気になっちゃうと集中できないと思うんですよね。僕はたぶん無理です。

なので実際のところはわからないんですが、表面をコーティングしてウロコが毛羽立たないようにするのかもしれませんね。

 

11位 ワニ革

革の価格:¥33,000
革巻き料金:¥51,900

丈夫で高級感もありますし文句なしにかっこいいですよね。ワニの型押しは多いですが本ワニ革はほとんど使われてないと思います。

やっぱり値段がネックなんでしょうね。型押しでも十分かっこいいですしね。

でも本物の輝きは全然違いますよ!これを知ってしまったら型押しでは満足できないです。

 

12位 エイ革

革の価格:¥11,250
革巻き料金:¥30,850

釣り人の天敵、エイです。時期になると河口なんかにうじゃうじゃいますね。

中央の白い部分はスターマークと言われています。 僕の革はグレードが低いのできれいに出ていませんが。

エイ革も一応革巻きに使われてはいますが、ネットで探しても革巻きされた写真はほとんど見つかりません。型押しっぽいのはたまに見ますけどね。

で僕が唯一見つけたのは海外の誰か知らない人のフェイスブックです。

これは型押しではなく間違いなく本物ですね。横に切り出した革が置いてあるしw

エイ革は質感が超独特で、触った感じはプラスチックみたいで生物とは思えません。あとこれが見た目通り異常に硬くて、まっすぐカットするのが至難の技です。

試しにやってみましたが、普通のカッターではまっすぐ切るのは激ムズです。

わりときれいに切れたほうですが、よく見るとガタガタです。

上のフェイスブックの人も「超難しかったぜ」みたいなこと言ってますし。このへんがほとんど普及してない理由かもしれません。工賃も高めになると思います。

でも丈夫で耐水性も高いと思いますし、角度によって宝石のようにキラキラします。すごく個性的でかっこいいですよね。




13位 ジャクルシー革

革の価格:¥39,600(2枚分)
革巻き料金:¥62,280

トカゲです。背中のウロコがワニっぽいのでカイマントカゲとかワニトカゲと言われます。丈夫でとてもかっこいい革です。

ただ個体が小さく、革巻きするには最低2匹必要なので革巻きとしては使われないでしょうね。1匹でもお高いのに。

あと革巻きするなら2匹分を半分ずつ巻いて、真ん中に違う革をリング状にして挟むとか、そもそも分割グリップに巻くとか工夫も手間もいるので、工賃も普通のトカゲより高くなると思います。

あとウロコが硬いのも難点です。柔らかく鞣されたものもあるんですが、パリッとしているものは背中の丸いウロコがささくれ立つんです。痛くて集中できませんね。

色々ハードルは高いんですが、かっこいい革ですし、これ巻いていたら個性的で注目を浴びるの間違いなしですね。

 

14位 カエル革

革の価格:¥3,300(2枚分)
革巻き料金:¥13,800

カエルです。最下位です。この背中のブツブツ、ウシガエルですね。

質感は別にヌメっとしているわけではなくパリッとしていて伸縮性もありません。

さてカエル革、流行らない理由がいくつかあります。

・個体が小さい
・誰からも羨ましがられない
・そもそも気持ち悪い

個体が小さいのはジャクルシー同様で最低2匹必要です。革代は安いですが、工賃が割り増しになりますね。

カエルを巻いても誰からも羨ましがられませんし、割り増し料金を払ってまでカエルを巻くメリットがほぼありません。

てかそもそも気持ち悪がられる可能性までありますからね。




ここから少し余談です。

そんなカエル革ですが、巻いている人を1人だけ知っています。

 

僕です。

ウッドハンドルにそのまま巻き付けてます。ケロちゃんと名付けて愛用していました。しかもお揃いのエクステンションとチョークケースまで作って。

 

どうです?気持ち悪いですか?

しかもこれ、4分割キューです。今は使ってませんが、これが当時の僕の標準装備です。もはや変態ですね。

 

ただカエルにもメリットはあって、誰ともかぶらないことです。世界で僕1人の可能性もありますね。あと握った感じは悪くないです。

カエルに限らずですが、人とかぶらないものが良いっていう人は珍しい革を巻いてみると満足感が得られると思いますよ。

 

(2) 【革別】革巻き難易度と革巻き料金

誰も興味ないかもしれませんが、試算した数字を一覧にまとめてみました。

 

なお以下ご理解の上、あまりまじめにつっこまないでください。

・革の価格はレザーマニアのサイトをベースにし、そこに革巻きに適合する薄さに加工する難易度を加味して設定しています。
・革巻き代は革巻きの難易度、革の価格から試算した推定料金です。
・工賃は以下数式で試算しています。

 基本工賃¥7,000×革の価格係数×革巻き難易度係数
※革の価格が高いほど失敗したらリスクが大きいので工賃も上がる仕組みです。
・ジャクルシーとカエルは2匹分巻くので、その分難易度を上げています。革代も2匹分です。

 

革巻きの難易度と料金一覧(革巻き料金が安い順)

種類革価格
(係数)
難易度
(係数)
工賃革巻き
料金
カモフラ
(牛革)
1,000
(1.0)
1/5
(1.0)
7,0008,000
水ヘビ1,000
(1.0)
2/5
(1.2)
8,4009,400
パイソン4,050
(1.0)
2/5
(1.2)
8,40012,450
カエル3,300
(1.0)
3/5
(1.5)
10,50013,800
オーストリッチ5,400
(1.2)
2/5
(1.2)
10,08015,480
サメ7,380
(1.2)
2/5
(1.2)
10,08017,460
アザラシ7,380
(1.2)
2/5
(1.2)
10,08017,460
リザード9,000
(1.2)
3/5
(1.5)
12,60021,600
エイ11,250
(1.4)
5/5
(2.0)
19,60030,850
24,000
(1.8)
3/5
(1.5)
18,90042,900
カバ24,000
(1.8)
3/5
(1.5)
18,90042,900
オーストレッグ24,750
(1.8)
3/5
(1.5)
18,90043,650
ワニ33,000
(1.8)
3/5
(1.5)
18,90051,900
ジャクルシー39,600
(1.8)
4/5
(1.8)
22,68062,280

途中の数字は想像と主観に満ちていますが、最終的な革巻き料金はそんなにはずしていない気がしてます。たぶん。




2.革巻きの前に~革はぎれを買って触ってみよう

気になる革がありましたか?でも写真と文章だけじゃよくわからないですよね。

そんなときは革はぎれを買って実際に触ってみましょう

触ってみると発見がありますよ。僕も初めてトカゲ革を触った時、こんなに柔らかいんだって驚きました。もちろん硬いのもありますけど。触ってみていいなと思った革を巻けばいいと思います。

 

(1) 革はぎれ for SALE(楽天サイト)

上で紹介した革全部はないんですが、楽天ではぎれが買えます。

こちらの記事にまとめて掲載していますので、欲しい方はご覧ください。

【革小物づくりに最適】ネットで買える革はぎれ【珍しい革多数あり】

 

(2) 革はぎれの使い道~小物を作る

「こんな革はぎれ買ってもゴミになるだけでしょ?」と思ったあなた、そんなことないんです。

せっかく手に入れた珍しくてかっこいい革ですから、小物を作っちゃえばいいんです。

 

チョークケースとマグネットホルダー

他にも10個以上作りました。その日の気分でかえてます。

自作チョークケースと自作マグネットホルダーの作り方は記事にしていますので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビリヤードチョークケース自作【専門知識不要】

ビリヤードチョークホルダー自作【切って貼るだけ】

 

タップシェーバー

 

内側に板を仕込んで紙やすりを貼ってます。すり減ったら紙やすりを貼り替えるだけなので一生使えますね。

 

ジョイントキャップの革巻き

キューの色に合わせました。ボンドで貼ってるだけです。

 

ジョイントキャップホルダー

こんな感じ↓です。作り方をこちらの記事にまとめています。ぜひご覧ください。

ジョイントキャップホルダーの自作方法【デザイン重視】

 

作り方に決まりなんてないんで発想次第で何だって作れますよ。

難しいレザークラフトの知識とか不要です。僕もほとんどボンドで貼ってるだけですし。

使う小物はキューの革巻きに合わせたり、その日の服装に合わせて使い分けたりしてます。ビリヤード場に行くのがまた楽しくなりますよ!




3.まとめ

いかがでしたか?
自分だけの革は見つかりましたか?

せっかく革巻きを検討しているなら、色んな選択肢の中から良いものを選びたいですよね。たぶん何年かは同じ革を使い続けるでしょうから。

 

変な革も色々と紹介しましたが、巻きたい革が決まったらビリヤードの工房に相談してみましょう。あまり変な革だとやってもらえるかどうかはわかりませんが相談だけなら無料ですからね。

こちらの記事で工房の選び方と工房の紹介をしています。↓

革巻きを依頼できるビリヤードの工房10選【選び方解説つき】

 

でもビリヤードの革巻き料金って高いですよね。「そんなに払えん」って思ってあきらめた方、自分で革巻きやってみるのはどうですか?革代だけで済みますよ!

こちらの記事に初心者でもできる革巻きの手順をまとめました。↓
これを参考にぜひ自分でやってみてください!

ビリヤード革巻きの方法【失敗しない手順まとめました】

 

それでは長々とありがとうございました。良い革巻きライフを!

 

-ビリヤード-革巻き

Copyright© ビリヤード道具のブログ|ぬブロ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.