「 年別アーカイブ:2022年 」 一覧
-
別たちに革巻き
別たちってすごく便利だけどデザインかっこ悪いですよね。 てことで革巻きしたら世界に1つだけのかっこいい別たちになりましたので、やり方など書いていきます。 この記 ...
-
セリアのナイフカバーからエクステンションケースを自作
2022/11/20 -ビリヤード-エクステンション
自作セリアで買ったナイフカバーを改造してエクステケースを作りましたので作り方など紹介します。 この記事の内容 1.これまでのエクステ収納方法の不満点 ...
-
モスモスさんのチョークケースセット2号機
2022/11/04 -ビリヤード-チョーク・チョークケース
自作モスモスさんのチョークケースセット2号機を作りました。 この記事の内容 1.初号機の問題点 2.モスモスさんのチョークケースセット2号機 -(1) ...
-
デザインは無限|自由な発想で作るジョイントキャップホルダー
2022/10/24 -ビリヤード-ジョイントキャップ・ホルダー
自作個性的なジョイントキャップホルダーを作りましたので、作り方など紹介します。 この記事の内容 1.ジョイントキャップホルダーはデザインが大事 2.デ ...
-
サンドマンがずっと使える最高のタップシェーパーに生まれ変わる!!
小ネタです。 サンドマンを持っている人には耳よりな情報です。 そうじゃない人も、何か発見があるかもしれませんので最後までお付き合いください。 この ...
-
牛革タップのメンテナンス|最高の音と打感を引き出すために
豚革積層タップと比べるとメンテナンスに気をつかう牛革タップ。 なんでメンテナンスが必要なの? どうやってやれば良いの? そんな疑問を解決します。 今回の記事はこ ...
-
タップマイスター モスモスさん専用 革包丁ケース
先日のKAKURIケースに続きモスモスさんへのお礼第2弾、革包丁ケースを作りました。 今回の記事は軽めです。 KAKURIケース製作の様子はこちら ...
-
タップマイスター モスモスさん専用KAKURIケース
最近のぬブロではおなじみ、タップマイスターのモスモスさん専用のKAKURIケースを作りました。 この記事の内容 1.今回の経緯 2.タップマイスタ ...
-
出し入れしないで使えるかかとやすりケースを作る
ちょっと便利なかかとやすりケース2号機を作りました。もちろん縫いません。 この記事の内容 ちょっとおさらい|ダイソーのかかとやすりとは 1.2号機 ...
-
【focus1】トリファイドバーズアイメープルのGeezシャフト
2022/08/29 -ビリヤード-シャフト
オーダーメイドGeezシャフト愛用者のSOさんがトリファイドバーズアイメープルのGeezシャフトを買ってましたので紹介します。 この記事の内容 1.トリファイド ...